本文へ移動

研修事業

研修事業

秋田県と連携した研修

・微小部走査X線分析装置(EPMA-WDS)の操作に関する分析機器研修会の実施
・各種機器操作の個別研修の実施

一般財団法人 国際資源開発研修センター国際資源大学校と連携した研修

・微小部走査X線分析装置(EPMA-WDS)の原理、操作に関する研修会の実施

技術指導・相談、情報の提供

・企業や事業所等に、分析機器の使用方法、試料製作方法等についての指導・相談や情報の提供

秋田大学への研修支援

・資源リサイクルの人材育成のため、秋田大学との連携事業「あきたサスティナビリティスクール」への支援

  あきたサスティナビリティスクールでは第3期生募集を募集しています。

  受付期間:令和5年2月2日(木)~3月6日(月)必着
       ※直接持参の場合は土・日・祝日を除き10時~16時30分まで受け付けます。
  書類選考:令和5年3月中旬
  合格発表:令和5年3月20日(月)15時
  募集人数:10名程度
       ※詳細は下記の「あきたサスティナビリティスクール」サイトの第3期生募集要項をご覧ください。

  あきたサスティナビリティスクール  https://www.sustainability.riko.akita-u.ac.jp/

 




TOPへ戻る